人生は「予期せぬ出来事」の連続

人生についてどんなに綿密な計画を立てても、そのとおりに進むわけではありません。
様々な「予期せぬ出来事」と遭遇し、思い描いていた道とは違う方向に進んでしまうこともあります。


人は遺伝的特性や経済・文化的状況を自分では選ぶことができないなかで生まれ、数え切れない予期せぬ出来事によって肯定的・否定的な体験をし、それによって学習し信念を作っていく

これは、スタンフォード大学キャリア心理学者のジョン・D・クランボルツ教授が提案した、 キャリア論に関する考え方「計画された偶発性理論(Planned HappenstanceTheory)」の中にでてくる一言。

そして「個人のキャリアは偶然に起こる予期せぬ出来事によって決定されている事実があり、その偶発的な出来事を主体性や努力によって最大限に活用し力に変える事ができる」とも言っています。

人との「縁」や「出会い」はキャリア形成において非常に重要な要素です。

私もこれまでのキャリアを考えると、まさに人との出会いによって新しい道が拓かれてきました。
数回の転職経験を振り返ってみても、節目節目に指針となったのは人からの「助言」や、新たな「出会い」に他ならず、自分一人だけで考え行動した結果とは言えません。

「計画された偶発性理論」では、個人のキャリア形成をもっと幅広くとらえ、「キャリアの8割が予期しない出来事や偶然の出会いによって決定される」と考えます。
その予期しない出来事をただ待つだけでなく、自ら創り出せるように積極的に行動したり、周囲の出来事に神経を研ぎ澄ませたりして、偶然を意図的・計画的にステップアップの機会へと変えていくべきだというのが同理論の中心となる考え方です。

偶然をステップアップの機会に変える5つの行動指針

これを実践するために必要な行動指針として、クランボルツ教授は次の5つを掲げています。

  1. 好奇心(Curiosity):新しい学習機会を模索し続けること。
  2. 持続性(Persistence):失敗に負けず努力し続けること。上手くいかなくても諦めない。
  3. 楽観性(Optimism):新しい機会は必ず実現するものと捉えること。予期していたことと違う出来事もプラスに捉え楽しむこと。
  4. 柔軟性(Flexibility):信念やこれまでの概念、態度などに固執せず、状況や時代に合わせて考えを変えていくこと。
  5. 冒険心(Risk-taking):結果が不確実であってもリスクを取って行動を起こすこと。

私はこの考え方を「幸運を引き寄せる5つのスキル」として大切にしています。

失敗を恐れず新しいことに興味を持ち一歩踏み出し、努力を続けよう!そして常に物事をポジティブに捉えていこう。こだわりは捨て柔軟に、結果にこだわらず勇気を出して挑戦し続けよう!

ぜひ実践してみてください。

ABOUT この記事を書いた人

のりこさん記事プロフィール 佐藤 宣子(さとう のりこ)
不動産会社および銀行で営業および事務を担当した後、人材業界に転職。
約20年に渡り、人材紹介会社および再就職支援会社にてキャリアカウンセラーとして経験を積んできました。ご相談をお受けした方達の人数は1000人を超えています。仕事をしていく上で迷いや、不安に思うことは多々あります。思いを誰かに語り聴いててもらうことで、自分の中でそれらを整理でき、より具体的に自分の進みたい方向へ、また問題解決の方向へ、行動を起こすことができるようになります。これまで培ってまいりました就職活動のノウハウと、様々な事例を基にご相談をお受けしてまいりますので、何でも安心してご相談ください。【認定資格】2級キャリアコンサルティング技能士(国家検定)/国家資格キャリアコンサルタント(CDA)/一般財団法人日本能力開発推進協会認定 上級心理カウンセラー資格