2024.03.14
ノウハウ紹介:地方の製造業人材の募集方法

株式会社エンディングキャリアは今年1月で創業5年目を迎えました。 「仕事人生を豊かに」を企業理念に掲げて、製造業に特化した人材紹介を展開しています。 おかげさまで、多くのご縁に恵まれて、年間200人前後の人材紹介が成立しています。

今回は弊社人材紹介事業のコア技術となる「地方の製造業人材の募集手法」についてご紹介します。

採用戦略を検討する前提として押さえておきたいことは、地方の製造業人材がどのように転職活動をしていて、どのような課題を抱えているかという実態です。現時点における結論としては、次の2点が明確に言えると考えています。

①地方の製造業人材は、スマートフォンで転職活動するので、スマホ検索で上位表示されるindeed等の検索エンジンが有効である
②製造業人材の中でも、特に工場で勤務するような技術者は、普段はドキュメントを作成する仕事をしていないので、履歴書や職務経歴書の作成が苦手な人が多い

上記2点に対策を講じることができれば、地方における製造業の人材採用はスムーズに展開できます。以下、その対策をご紹介します。

①主な検索エンジンには、indeed、求人ボックス、スタンバイがあり、弊社は3つのサービスすべてを活用しています。特に近年は求人ボックスさんの著しい成長を感じています。検索エンジンの広告はクリック単価を指定する方式となっており、1クリック20円~1,000円程度で設定可能です。検索エンジンにもよりますが、1クリック300円で設定すると、かなり上位に求人が表示され貴社の求人が見られるようになります

②製造業人材の中でも、特に工場で勤務するような技術者は、履歴書や職務経歴書の作成が苦手な人が多いので、応募段階で履歴書や職務経歴書の提出を求めると多くの人が離脱します。まずは接点を持ち、貴社の特徴や魅力を伝える機会を得ることが先決ですので、弊社では最初に電話でのカジュアル面談を提案しています。書類選考のフィルターをかけていないので、ムダな工数が発生しますが、それは必要な工数として受け入れています

まとめますと、ターゲット人材に合った「広告出稿」と「選考プロセスの入口」を整えるだけで、採用効果は格段に変わると思います。弊社は従業員6名の小さな人材エージェントですが、大手人材紹介会社に劣らないパフォーマンスを発揮している理由がここにあります。

弊社は人材紹介会社ですが、採用を内製化されたい企業様には、実際に手を動かしてご支援する「伴走型の採用コンサル」もご提供していますので、ご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせいただけますと幸いです。

佐藤大介プロフィール画像

株式会社エンディングキャリア
代表取締役 佐藤 大介

人生100年時代を迎え、働く期間がますます長期化しています。その中で、生涯にわたり現役として活躍できるキャリアを支援したいという想いから、2020年に当社を設立しました。 充実した生涯キャリアを実現するためには、自分のことをよく理解し、自分に合った職業に就くことが大切です。弊社は、自己理解を深めるための対話者であり、解像度の高い求人情報をお届けする情報提供者でありたいと思っています。それにより「ミスマッチ・ゼロ」の実現を目指しています。 また、当社は製造業に特化してサービス提供をしています。私は2000年初頭に欧米やアジアを放浪しました。その時、街中で見かけた日本製品の圧倒的なシェア、現地の方々のメイドインジャパンへの惜しみない賛辞。私には「日本が誇る製造業を応援したい!」という強い想いがあります。 「製造業が元気になれば、日本も元気になる!」という信念をもって、企業と人とのご縁結びを誠実にサポートさせていただきます。

人材紹介サービスの概要はこちら