採用ペルソナとは?効果や設計ポイントを解説
採用ペルソナとは、企業が「自社が求める人材」の人物像を具体的に設定し、採用活動を行う際の指針とするものです。採用担当者にとって、採用ペルソナの設計は、人材のミスマッチを防ぐ効果的な手法です。
この記事では、採用ペルソナの意味や得られる効果、具体的な設計方法を詳しく解説します。
採用ペルソナとは?
「ペルソナ」とは、商品やサービスのターゲットとして想定される理想の顧客像や人物像を具体的に設定したもので、主にマーケティングで使われる概念です。一般的なターゲット設定とは異なり、ペルソナは実在する人物を思い浮かべるように、年齢、性別、職業、価値観、仕事に対する考え方や抱えている悩みなど、具体的な情報を細かく設定します。
「採用ペルソナ」とは、このペルソナの考え方を新卒採用や中途採用に応用し、自社が採用したい理想の人物像を具体化したものです。年齢やスキルなどの表面的な情報だけでなく、その人物の価値観や性格、仕事への姿勢といった要素も設計することで、求める人材像が具体化されます。これにより、採用後のミスマッチを防ぎ、適切な人材を効率的に採用することが可能になります。
採用ペルソナと採用ターゲットの違い
採用ペルソナと混同される言葉として、採用ターゲットという言葉があります。以下は、それぞれの特徴をまとめた表です。
採用ペルソナは、採用ターゲットよりも具体的で絞り込まれた理想像として設定されるのが特徴です。
採用ペルソナを設計するメリット
採用ペルソナを設定することで、自社にマッチした人材をより精度高く見極めることができ、採用後のミスマッチを防ぎやすくなります。
採用ペルソナを設定することで、求める人物像が明確になり、採用プロセスがスムーズになります。その結果、求人広告や面接にかかる時間やコストの削減に加え、効率的な母集団形成が可能になります。自社が求める人物に沿った採用活動を行うことで、広告の内容や面接での質問の精度も高まり、より適切な人材が集まりやすくなります。
母集団形成について詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご参考ください。
【関連記事】質を重視した母集団形成のポイントとは?今すぐ実践できる具体策を紹介
採用ペルソナに沿った人材が採用されることで、企業との価値観が一致した人材が増え、長期的な定着や従業員の満足度向上が期待できます。
採用ペルソナの設計方法
採用ペルソナの設計は、いくつかのステップを踏んで行うと効果的です。
まず、すでに自社で活躍している社員の特徴を洗い出し、性格やスキル、価値観を明確にします。現場で評価されている社員や経営層が求める人物像を参考にすることで、求める人材の具体的なイメージが掴みやすくなります。
社員の分析結果を参考に、必須スキルや経験をリスト化し、重要度に応じて優先順位をつけます。また、会社の文化や理念にマッチする価値観や性格も定義し、長期的な定着が見込める人材を採用しやすくします。さらに、その人物の理想的なキャリアパスも設定することで、成長イメージを面接で伝えやすくなり、応募者のビジョンとすり合わせが可能になります。
設計したペルソナは、経営陣や現場の社員と共有し、意見を取り入れることでさらにブラッシュアップされ、採用活動の精度が高まります。全社的な理解と連携を図ることで、統一した採用基準を持つことができます。
採用ペルソナの設計ポイント
採用ペルソナは、定期的に見直し、必要に応じて更新することが重要です。採用市場や企業のニーズは常に変化しているため、最新の状況に対応した採用活動を行うためにも、ペルソナの見直しは欠かせません。また、ペルソナは1つに限定せず、複数用意することをおすすめします。異なるペルソナの人材が集まることで組織に多様性が生まれ、活性化が期待できるほか、幅広い人材と出会う機会が増え、採用の機会損失の低減にもつながります。
採用ペルソナでありがちな失敗
採用ペルソナの設計において、以下のようなミスが起こりやすいので注意が必要です。
理想の人物像が高すぎると応募者が少なくなり、採用が難しくなる場合があります。自社にマッチする現実的で採用可能な人物像を描くことが大切です。
採用ペルソナの設計は、経営層や現場の理解が欠かせません。共有が不足すると、設計したペルソナが活用されないケースがあるため、他部署との連携を図り、全社的に理解を深めることが大切です。
特定のスキルや経験に偏りすぎると、多様性が失われる恐れがあります。バランスを考慮し、柔軟性を持たせたペルソナ設計を心がけましょう。
まとめ
採用ペルソナを設計することで、企業は「求める人物像」を明確に定義し、ミスマッチの少ない採用が実現できます。定期的な見直しと社内での共有を行い、採用活動の効果を最大化することで、自社に適した人材を効率よく迎え入れられるようにしましょう。
おまけ
弊社は製造業に特化した人材紹介サービスを提供しており、日本全国43の都道府県で成約実績があります。弊社経由で入社した方の定着率は95%以上です。
ご興味のお有りの方は、ぜひサービスページをご覧ください。
株式会社エンディングキャリア
長安 理代
私たちは「人材紹介」と「組織風土コンサルティング」を通じて、「豊かな仕事人生」をサポートしています。
20年以上の会社勤務で、役員秘書、営業事務、企画、カスタマーサポートなどを経験。2005年にコーチングに出会い、“誰もが、より自分らしく生きる社会を創る”をミッションに非営利団体で活動。その後、コーチングをベースにしたキャリア相談をしたいと思い、人材業界にシフトしました。現在はキャリアカウンセラーとして求職者支援と、企業の採用支援の両面を行い、Happy✕Happyなマッチングを目指しています。