サービス概要
人事プロフェッショナルが企業様の人事部長(または部長補佐)として働きます。
私が人事部長だったときに、必要だと感じていたサービスを作りました。
人事部長は経営者や部下の相談に乗ることはありますが、自分の悩みを打ち明ける相手がいないポジションです。人や組織の悩みは尽きないし、自分一人だけではアイデアに限界があるし・・・そんな時、「人事部長出向サービス」のようなサービスがあれば、どれだけ助かったことか。そして、このようなサービスがあれば、会社はもっともっと成長していたと思います。
3分でわかる!サービス動画
人材マネジメントの特徴
人のパフォーマンスは、マネジメント次第で、プラスにもマイナスにも転じます。
人は、他の経営資源と違って、まったく成果を生み出さないこともあれば、とびっきり素晴らしい成果を上げることもあります。残念なことにマイナスの影響を与える場合もあります。
経営者や上司がどのようにスタッフと関わるかで、人のパーフォーマンスに雲泥の差が生じるのは明らかです。
わかりやすい例として、プロ野球選手には、球団を移った途端に活躍する選手が何人もいます。
御社の現状はいかがでしょうか…人を最大限に活かせる会社を目指しませんか?
ご依頼いただく人事課題イメージ
人事担当者様だけでは対応が困難な人事課題をサポートします。
人がパフォーマンスを発揮できない(しない)ときは、どんな状況に置かれたときでしょう?
例えば、次のようなシチュエーションが挙げられます。
1. 仕事が合わないとき
2. 上司と相性が合わないとき
3. 職場の雰囲気が悪いとき
4. 成果を出しても報いられないとき
5. 事業方針が不明確なとき
上記の問題を課題に置き換えると次のようになります。
1. 適材適所の人材配置
2. 上司力(マネジメント力)の向上
3. 職場コミュニケーションの改善
4. 人事評価制度の再構築および運用面の改善
5. 事業方針の明確化および伝達方法の改善
上記のような課題を「人事部長出向サービス」ではサポートいたします。
儲かる人事とは
「儲かる人事」とは、営業利益アップをゴールにした人事です。
なぜ、当社が「儲かる人事」にこだわるのかと言いますと、3つ理由がありまして、①事業黒字のため、②従業員に十分な給与を支給するため、③新規事業に投資するためです。
①は当然のことですが赤字が続くと企業は存続できません。②ができれば優秀な人財を雇用することができます。そして、③の投資が行うことで企業は成長していきます。特に昨今は事業のライフサイクルが短くなっていますので、新規事業への投資は企業を継続させるために欠かせないファクターになります。
では、どうすれば「儲かる人事」をつくれるのか?
まずは下記のような中間成果を積み上げていくことです。
例えば、新卒が1年間で辞めた場合の損失は、平均的に300万円程度だと言われています。計算式は「月給20万円×12ヵ月+OJT人件費100万円」。仮に企業様の営業利益が5%だとして300万円の利益を稼ぐためには6,000万円の売上が必要になります。もし5名の離職を防止できれば、売上3億円に匹敵します。すごい効果だと思いませんか?
それと同じように、既存社員の勤続年数を適性化したり、キャリア採用で増員や欠員補充を速やかに行えるようになると、事業がぐんぐん伸びていきます。
下記は300名規模の通信ベンチャー企業における成果事例です。
成果創出のための仕組み
1. 業界に精通した人事プロフェッショナルが出向します
業界を知らない人に、業界事情を理解してもらうことは大変です。さらに、支援者から上から目線であなたの業界は遅れていると言われた日にはかなりの確率で炎上します。そうならないように、はじめから業界に精通した方を出向させることにしています。
2. 企業様の文化や意思を尊重し、否定しません
たまに企業様のカルチャーや意思を否定する支援者がいますが、当社はそれを禁止しています。企業様はこれまで築いてきた歴史や文化があるからこそ個性的な存在価値があるのであって、それを否定することは、人格否定に値すると考えています。私たちはコーチングやカウンセリングの技法を取り入れて、企業様が主体的に行動したくなるように促していきます。
3. 当社の総力をあげて出向者をバックアップします
当社所属のプロフェッショナルの知恵を集結して課題解決をバックアップします。プロフェッショナルといえども一人の人間の経験やスキルには限度があります。そのため、私たちはチームで企業様を支援させていただきます。
ご提供価格
■月額出向費:20万円~
ご依頼案件により見積もり対応させていただきます。
■契約期間:3ヵ月~
いずれの人事課題をご依頼いただいても対応には最低3ヵ月はかかるためです。
サービス導入の流れ
1.無料相談
お電話や面談にて初回無料でご相談をお受けしております。具体的な人事課題についてお聞かせいただいた後、課題解決の方向性をご提案させていただきます。
2.出向候補者の紹介
上記の課題解決に適した候補者を探します。約2週間ほどお時間をいただきます。
候補者が見つかりましたら、顔合わせを実施してご納得のうえで候補者を決定いただきます。
3.業務委託委任契約の締結
ご依頼内容に応じてお見積りを提出させていただきます。
合意に至った場合、業務委託委任契約の締結しご支援を開始します。
お客様の声
看板製作会社D社様/東京都・大阪府
看板施工の職人を募集していたが、MナビやRナビに半年間掲載しても応募がゼロだった。
出向いただいた方のお知恵をお借りして、企業ブランディングを行いindeedで広告を出したところ、3ヵ月間で20名以上の応募が集まった。この成果は非常にうれしいサプライズだった。
OA機器商社N社様/群馬県
若手社員が2~3年勤務して辞めてしまうため、30代の社員が皆無という偏った年齢構成になってしまった。
若手社員が辞めないための人事制度を構築したいと考えてエンディングキャリアさんに相談したところ、同業界で人事部長を経験されている方を紹介いただいた。業界経験がある方だったので、事業のメカニズムを理解されており、また、スタッフの心情を細やかに汲みっとていただき、従業員が納得する制度が完成したと思う。特に、将来のキャリアパスが見えることで勤続年数も伸びるのではないかと期待している。
自動車部品メーカーH社様/静岡県
世の中の変化が激しく顧客ニーズの変化も速いため、イノベーションに力を入れていきたいが、中間管理職が現状維持を望んでおり、新しい事を始める上でネックに感じていた。エンディングキャリアさんから同業界で人事とマーケティングを経験された方をご紹介いただき、中間管理職向けにオンライン研修を実施してもらっている。少しずつだが、彼らの発想が変わってきたようで今後に期待できる。
FAQ
- 出向者は具体的にどのような仕事をやってくれるのか?
- 企業様の人事課題に応じて人事企画と運用支援を中心にご支援いたします。
- 人事部長がいる場合はどうしたらよいのか?
- 人事部長をサポートさせていただきます。
- 大手出身者を受け入れて、自社のカルチャーに合わなかったことがあるが、大丈夫か?
- 当社にも大企業出身者はいますが、いわゆる官僚気質の方にはご遠慮いただいております。中小ベンチャー企業に貢献できる人材を選抜しますのでご安心ください。
- 以前にコンサルタントに依頼して、組織をズタズタにされてしまった経験があるが、リスク管理はどうなっているか?
- 出向者には当社の支援ポリシーを遵守してもらいますので、そのような事は起こりにくいです。また、スタッフが月に1度定点チェックを実施しますので、問題が発生した場合でも適宜修正いたします。
- 出向者との相性が悪い場合は交代してもらえるのか?
- そのようなケースも想定して3ヵ月契約とさせていただいております。契約の途中解約は受け付けておりません。
- 出向者を直接雇用したい場合はどうするか?
- 年収の30%の紹介料をいただきます
無料相談を申し込む
※送信ボタンを押すことは、個人情報の取り扱いに同意したとみなします。
代表からご挨拶
業績アップの最大のポイントは、従業員の貢献意欲にある。
人間には、誰でも持っている根源的欲求があります。私の師匠である鈴木秀子先生の著書から説明を引用します。
大人になると「私を認めてほしい!」とは中々言えませんが、みんな心の底では自分を認めてほしいと思っています。大企業の社長さんでも、一流のスポーツ選手でも、大人気のタレントさんでも、みんな「自分を認めてほしい!」と思っています。同時に「誰かの役に立ちたい!」と思っています。
人や組織のパフォーマンスを上げるためには、この根源的欲求に応えればよいのです。これ以上ないシンプルな理論です。
しかし、これを実行するためには、コーチングを習得したり、制度を設計したりと、ノウハウやスキルが必要です。これらを提供することが当社の役割です。
御社も人間心理に沿った、人材マネジメントを導入し業績をアップさせませんか?
少しでもご興味のある方は、どうぞお気軽にお問合せください。
株式会社エンディングキャリア
代表取締役 佐藤大介